男性の脱毛ももはや常識!でも、実際どんなことするの?皆どこを脱毛してるの?不安を解消しちゃいましょう!
男性用の化粧品に分類される商品もかなり増え、男の子が脂取り紙や制汗シートを持っているくらいは当たり前になってきました。昭和な筆者は驚くばかりです。
しかし、実際に体毛の事で悩んでいる男性は少なくないものの、すっきり剃ってしまうのは恥ずかしい・・・。と、放置している人はまだまだ多いです。
脱毛って1回するともう生えてこないと思っていませんか?
男性は知らない事が多い脱毛のアレコレを教えます!
脱毛している女性を見ると、ツルツルで全く毛が生えてませんね。
そのイメージが強く「脱毛=ツルツル」と考えがちです。
だから髭は脱毛したいかな~と朝の時間の短縮の為に1番多い利用方法だと思います。
剛毛すぎてハーフパンが恥ずかしい・・・。脇毛と胸毛が凄すぎて彼女が腕枕に応じてくれない・・・。こういう悩みを抱えた人が利用しているケースはまだまだ少ないです。
脱毛は1回やってすぐにツルツルになるわけではありません。少しずつ自然に毛量を減らしていく事が出来ます。
最終的に生えてこなくなるまで続ける事も可能ですし、自分がちょうどいいと思うくらいまで減らして止める事も出来るのです。
この脱毛のシステムを知らないが為に男性の脱毛利用者はまだ少ないのです。
単純に自己処理の手間や時間を減らすためもありますが、脱毛することにより見た目に自信が出て、女性にもモテます!
毛には生え変わりの周期があります。なので1回脱毛しても次の周期には生えて来てしまいます。それを生えてこないようにするには何回か通って施術してもらう必要があります。
繰り返す事で少しずつ生えてこなくなり、毛質も柔らかく細くなっていきます。
自然に毛量を減らし、ツルツルにするか残すかは通う回数によって決めれるのです。
何回通うかは、どこの部分を脱毛するか・どれくらい濃いかによって大きく異なります。
あくまで目安ですが、髭の脱毛の場合自己処理が楽になるレベルだと10回程度、完全にツルツルになるまでに24回程度通う必要があります。
実際に利用する場合は、ネットなどでお店を調べて予約を取り、カウンセリングを受けます。肌の状態なども見られます。
脱毛したい箇所等の相談もします。店舗によっては部位を細分化して分けていることもあります。例えば「腕」ではなく「肘上」「肘下」という具合です。
どの程度の毛量にしたいかなどで回数や料金の説明を受け、納得がいけば脱毛予約をとり、脱毛開始です。
1回の施術時間はどの程度の範囲を脱毛したいかによりますが、1ヶ所であれば30分程度で出来る所もあるので、仕事帰りなどに気軽に通うことが出来ます。
施術者は女性の場合と男性の場合があるので、こだわりがある人は事前に電話で確認しましょう。
基本的に毛が生えている個所は全て脱毛出来ます。うなじや肩、もみあげももちろん可能です。ではその中でも人気の箇所はどこか見ていきましょう。
第1位!ヒゲ
圧倒的人気です。髭が綺麗に剃られていると清潔感もありますし、脱毛すれば朝の時間短縮やカミソリ負けの心配などから解放されます。
鼻の下は残して顎だけ脱毛する、頬からもみあげにかけては脱毛するけど鼻下や顎は残すなど、形や場所を細かく指定することも可能になっています。
第2位!VIO(アンダーヘア)
女性の間では一般的になりましたが、男性にもひろがりつつあります。
Vとは体の全面でへそ下から足の付け根辺りまでを指します。
Iは陰茎周りと陰嚢部分を指します。
Oは陰嚢裏から肛門周りを指します。
アンダーヘアは臭いやムレの原因にもなりますし、自己処理のしにくい場所でもあるので、プロにお願いする人が多いのです。
毛が伸びる速度が遅いので、通う回数は1番少ないかもしれません
。
また、性器部分の処理になりますので、勃起する人ももちろんいます。
スタッフは完全にスルーで施術してくれるので心配ありません。脱毛後は冷やすのでそれにより落ち着くと思います。
第3位!腕(肘下)
やはり夏場は半袖で必ず露出する場所になるので気にしている人も多いです。毛を薄くするだけで、肌が綺麗に見えたり筋肉を大きく見せる効果もあり、人気の脱毛箇所になっています。
肘下・上と分かれている場合は片方だけ薄くて片方がモジャモジャではアンバランスになるので、トータル的なケアを考えて行った方が自然な仕上がりになります。
第4位!胸
女性が嫌がる男性の毛の場所でいつも上位になってしまう胸毛。普段は見せる機会は少ないですが、パートナーがいる人は見せる機会が増えますね。
泳ぐのが好きな人は夏の前に脱毛完了できるように始めるのがおすすめです。
第5位!膝下(スネ)
こちらも夏場になると気になってくる部位です。範囲が広いので通う回数は多めになります。スポーツをしていてハーフパンを履く機会の多い人はしていたります。