メンズエステを選ぶとき、メニューにリンパマッサージやアロママッサージとか書かれてるけど、違いはなんでしょう?どういう効果があるの??
リンパマッサージとアロママッサージ。エステでマッサージを受けるときによく耳にする言葉ですが、実際にどういうことかきちんと理解している男性は少ないのではないでしょうか。嬉しい効果と一緒にまとめて説明しちゃいます。
アロママッサージとはアロマオイルを使ったマッサージ全般を指します。
手の滑りを良くするだけでなく、香りや効能がオイルによって違います。
香りによるリラックス効果や、オイルの種類で不調を改善することを目的とします。
次にリンパマッサージですが。まずリンパというものを説明します。
血管のように体中に張り巡っている管をリンパ管、その中を流れるのがリンパ液、リンパ管が合流している部分をリンパ節と呼び、これを総称してリンパと呼んでいます。
老廃物を流したり、細菌などが血管に入らないようにする免疫機能など、とても重要な役割を担っています。
リンパ液は筋肉を動かすことで流れていくので、筋肉量が少ない人や運動不足の人はリンパが流れにくくなります。
リンパマッサージはこのリンパの流れを良くするためのマッサージです。
リンパが流れているところを中心に、押し流していくようにマッサージするのが特徴です。手の滑りを良くするためにオイルを使用する事が多いので、オイルマッサージの1つにリンパマッサージがあるような形になります。
リンパは皮膚の浅いところにあるため、ゴリゴリと押してはいけません。筋肉をほぐすマッサージとは違い、リンパを流すためのマッサージなので「押す」というより「流す」動きになります。 とはいえ、軽く押されてもリンパが滞ってる人には激痛です。
リンパの流れが悪くなり滞るとどういった不調が現れるのでしょうか。
身近でわかりやすいのが「むくみ」です。デスクワークの人に多いですね。女性の方がよくむくむのは前述したように筋肉量が男性に比べて少ない場合が多いからです。
他にも「慢性的な肩こりや疲労感」「肌トラブル」「冷え性」「風邪をひきやすい・怪我の治りが遅いなどの免疫力の低下」「老廃物の蓄積による肥満体質」など。
ざっと見ただけでも良いことは1つもありません。 女性用のエステメニューによく見るのは女性の方が筋肉量が少なく滞りやすいため。でも男性だって現代人は慢性的な運動不足で滞っている人は多いです。
リンパマッサージで免疫力を向上させ アロママッサージで癒されてリラックスする。
自分へのご褒美のようにマッサージに行く方もいますが、健康の為に必要な要素としてもリンパマッサージはお勧めです。
リンパの流れが悪いというのは家で排水溝の流れが悪いのと同じです。
水が流れないとお風呂に入るのも料理をするのも大変です。溜まれば他の所まで汚れたりして不調をきたします。放っておけばおくほど、回復に時間と労力がかかります。
リンパも同じです。酷くなる前に定期的に流しておく必要があります。
リンパ節は体中に800個もあると言われています。これを自分でメンテナンスしようというのはとても大変なことです。
健康の為にも定期的にお店に行って流してもらうのが良いと思います。
また、リンパを流すことで血流もよくなるので、勃起する人も出てきます。 勃起が心配・勃起したら抜きたい人は、抜きあり風俗エステでもリンパマッサージはありますので、そちらでしてもらうと良いですよ。
リラックスできて体のメンテナンスが出来てスッキリまで出来たらいうことなしですね。